自院でアンケートを作成し、患者満足度調査を実施するクリニックは、質問項目を一から設定する必要があります。
また、クリニックには外来患者様と入院患者様が存在しますが、質問項目の内容については、対象の患者様に応じて区別しましょう。
今回は、外来患者様、入院患者様向けの質問項目についてそれぞれ解説します。
外来患者様向けの質問項目
外来患者様をターゲットに患者満足度調査を実施する場合は、アンケートに以下のような質問項目を設けるべきです。
| カテゴリ | 質問項目 | 
| 基本情報 | ・受診中の診療科 | 
| ・初診、再診、来院回数 など | |
| 診察関連 | ・診察、会計、検査までの待ち時間はどうか | 
| ・診察日は適切かどうか | |
| ・受付の手順はわかりやすいかどうか | |
| ・予約サービスに満足しているかどうか など | |
| 環境、設備関連 | ・待合室の広さやイスの数はどうか | 
| ・待合室の本のラインナップはどうか | |
| ・順番の表示は見やすい可どうか | |
| ・診察室の清潔感はどうか など | |
| サービス関連 | ・受付および会計をする従業員の対応はどうか | 
| ・受付および会計をする従業員の身だしなみどうか など | |
| その他 | ・受診時の送迎サービスに満足しているかどうか | 
| ・来院時の交通機関 など | 
クリニックは、これらの質問に対する回答から問題点を洗い出し、改善につなげることができます。
入院患者様向けの質問項目
続いては、入院患者様向けに患者満足度調査を実施する際、アンケートに盛り込むべき質問項目を見てみましょう。
診察関連の質問項目については、外来患者様向けのアンケートとほぼ同じですが、その他のカテゴリについては、以下のような違いがあります。
| カテゴリ | 質問項目 | 
| 基本情報 | ・入院期間
 ・入院したもしくはしている病室について(個室、4人部屋) など  | 
| 環境、設備関連 | ・建物および病室の温度は適切かどうか
 ・建物および病室の清掃具合はどうか ・入浴、シャワー設備の満足度はどうか ・寝具の満足度はどうか など  | 
| サービス関連 | ・入院案内をした従業員の案内はどうか
 ・従業員はシーツ交換をきちんとしていたかどうか ・医師の退院後に関する説明はどうか など  | 
| その他 | ・食事のメニューはどうか
 ・食事の味はどうか ・食事の量はどうか ・好きなメニュー など  | 
病室や入浴施設、寝具や食事に関する質問は、入院患者様向けの患者満足度調査ならではの項目です。
今後入院患者様を増加させるために、少しでも多くの意見を集め、参考にしましょう。
まとめ
ここまで、外来患者様向け、入院患者様向けの患者満足度調査における、アンケートの質問項目について解説してきました。
E-Pサーベイを利用すれば、質問項目をオリジナルで設定し、簡単にターゲットに合った患者満足度調査を実施できます。
また、医師別満足度や曜日別満足度、診療科目別満足度など、細かいデータを取ることも可能です。

  
  
  
  


コメント