患者満足度調査の結果分析で特に注目したい質問項目

患者満足度調査 結果分析 質問項目 

患者満足度調査を実施した後、クリニックは当然その内容について分析し、今後の経営改善に活かしていかなければいけません。

また、結果分析の際には、今後の経営改善につなげるため、特に注目したい質問項目がいくつかあります。

今回は、こちらの詳細について解説したいと思います。

知人に勧めたいかどうか

患者満足度調査の結果分析では、まず「知人に勧めたいかどうか」の結果に注目しましょう。

知人に勧めたいという患者様の気持ちは、そのクリニックに対する満足感の表れだと言えます。

つまり、こちらの質問項目における結果が良ければ、クリニックは質の高い医療やサービスを提供できているということになります。

具体的には、7~8割の患者様に“はい”と回答してもらうことができれば、良い結果と判断して良いでしょう。

逆に、こちらの質問項目において、あまり良い結果が得られなかったという場合は、クリニックにおけるハード面、ソフト面両方の要素を見直さなければいけません。

待ち時間はどれくらいの時間だったか

患者満足度調査の結果分析では、「待ち時間はどれくらいの時間だったか」という質問項目にも注目すべきです。

こちらは、先ほどの質問とは違い、患者様に5分以内、10分以内、20分以内、30分以上といった選択肢の中から、1つを選んで回答してもらいます。

このとき、“30分以上”と回答した患者様が多ければ多いほど、クリニックは苦痛を与えていると考え、改善しなければいけません。

具体的には、30分以上と回答した患者様が20%を超えないことを目標とします。

また、平均の待ち時間に関しては、10~15分程度に抑えられるよう、経営状況などを工夫する必要があります。

当院は100点満点中何点か

患者満足度調査の結果分析では、「当院は100点満点中何点か」という質問項目にも注目しましょう。

こちらは非常にわかりやすい指標であり、単純に点数が高ければ高いほど、総合的に満足してもらえているということになります。

もちろん、患者様が何を基準に採点しているかまでは、こちらの数字だけではわかりませんが、90点以上を平均的に獲得できるようになれば、クリニックの経営や接遇状況はかなり良好だと判断できます。

まとめ

ここまで、患者満足度調査の結果分析において、特に注目したい質問項目について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

E-Pサーベイでは、手軽に患者満足度調査が実施できる上に、優先的に改善すべきポイントがどこなのかについても“見える化”することが可能です。

興味のあるクリニック関係者の方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

また、弊社は医療総合コンサルティング会社で御座います。

BSC(バランス・スコアカード)を使ったコンサル戦略で、多角的にクリニック経営をサポートさせて頂きます。

クリニックの経営でお悩みの方は、まずは弊社にご相談下さい。

コメント