従業員満足度調査を実施する際に必要な配慮について

従業員満足度調査 配慮

従業員満足度調査は、クリニックが独自にアンケートを作成して行うこともあります。

このとき、クリニック側はしっかり協力を促すため、または信憑性の高い回答を得るため、従業員に配慮してアンケートを作成しなければいけません。

ここからは、具体的にどのような配慮が必要なのかについて解説します。

調査の実施を事前に伝える

クリニックがアンケートを作成し、従業員満足度調査を行う際は、必ず事前に実施の旨を伝えましょう。

抜き打ちのような形で実施してしまうと、回答率が下がったり、深く考えずに回答されたりする可能性が高くなります。

逆に、数日前から実施する日を伝えておいたり、回答期間を数日~数週間程度と長めに設けておいたりすれば、信憑性のある回答を多く得ることができます。

クリニックでアンケートを作成し、実施する従業員満足度調査は、多くの従業員における嘘のない意見が集まることで、初めて成功するものであるため、こちらのポイントは必ず押さえておきましょう。

匿名回答を認める

クリニックが独自にアンケートを作成し、従業員満足度調査を行う場合は、従業員の匿名回答を許可しましょう。

自身の勤務先であるクリニックに不満を抱えていたり、何かしらの意見を持っていたりしていても、氏名を記載しなければいけない形式だと、従業員はなかなか本音を伝えることができません。

その結果、クリニックに対して肯定的な意見ばかりが並び、従業員満足度が高くなったとしても、それは決して良い調査とは言えないため、注意してください。

逆に、匿名回答を許可すれば、クリニックにおける直接言いにくい不満、現場の実態などが明らかになりやすいです。

表現、記述方法を工夫する

クリニックが従業員満足度調査のアンケートを作成する場合、質問の言い回しや表現は、なるべくわかりやすいものにしましょう。

難しい用語が入っていたり、人によって捉え方が変わったりするような内容は、回答の心理的なハードルを上げてしまいます。

また、回答の方法についても、クリニック側は工夫すべきです。

例えば、クリニックの従業員にとっては、指定された枠内に自由に記述する方法より、階数や使用頻度といった数字を記載する簡単な方法の方が答えやすくなります。

弊社では、3up-Projectというスタッフ教育専用の研修も用意しております。

こちらの研修は、接遇やホスピタリティ、モチベーションアップに繋がるプログラム研修となっております。

スタッフ教育が上手くいかない、離職率が高い、などでお困りのクリニックさまにお勧めの研修ですので、是非、お問い合わせ下さい。

まとめ

クリニックがアンケートを作成して従業員満足度調査を行う場合、事前準備の段階でも多くの点に配慮しなければいけません。

E-Pサーベイを利用すれば、数々のテンプレートから、簡単操作で従業員満足度調査のアンケートが作成できます。

非常にコストパフォーマンスが良いサービスであるため、事前準備に苦戦しているクリニックは、ぜひ活用してみてください。

また、弊社は医療総合コンサルティング会社で御座います。

BSC(バランス・スコアカード)を使ったコンサル戦略で、多角的にクリニック経営をサポートさせて頂きます。

クリニックの経営でお悩みの方は、まずは弊社にご相談下さい。

コメント