【NPS®対策】クリニックの採用面接でチェックしたいポイント4選

クリニックのNPS®は、従業員の適切な接遇や医療の提供などによって向上します。
また、このような環境を整えるためには、優れた人材が必要不可欠であり、クリニックは適宜採用面接を行わなければいけません。
ここからは、クリニックの採用面接でチェックしたいポイントについて解説します。

【NPS®対策】クリニックの採用面接でチェックしたい4つのポイント

院長先生や面接官を担当する従業員の方は、クリニックの採用面接で、応募者における以下のようなポイントを確認する必要があります。

・履歴書の書き方
・話し方や行動
・前職の退職理由
・逆質問をしたときの回答

履歴書の書き方

採用面接時には、まず応募者の履歴書にザッと目を通します。
履歴書を見るだけでも、多くの情報を得ることができます。

例えば、写真が貼られていない場合や、汚い字で書かれているような場合には、クリニックの仕事においても丁寧ではない可能性が高く、採用をしてもNPS®向上にはつながりにくいです。

また、何度も転職を繰り返している場合、素質に問題があることも考えられるため、採用は慎重に判断しなければいけません。

話し方や行動

採用面接時には、応募者の第一印象を重視します。
面接の際、院長先生や面接官の方が感じた第一印象は、患者さんが受ける印象でもあるからです。

このとき、暗く覇気に欠ける印象だと、患者さんにも好意を持ってもらうことが難しく、クリニック全体のNPS®にも悪影響が及ぶ可能性があります。

また、応募者の話し方や行動についても、きちんとチェックすべきです。

尊敬語と謙譲語が混同している方や、以前の勤務先の悪口を言う方などは、患者さんに眉をひそめられたり、クリニックの雰囲気を悪くしたりすることがあるため、避けるのが無難です。

もちろん、面接に遅刻してくるのは論外であり、時間ギリギリに訪れる応募者も、決して常識があるとは言えません。

前職の退職理由

クリニックの採用面接では、応募者にさまざまな質問を行いますが、このとき前職の退職理由については、忘れずに質問しておきましょう。

クリニックは基本的に、少人数の従業員で成り立っています。
そのため、すぐに退職されると診療に影響を及ぼす可能性が高く、長く働いてくれそうかどうかの見極めは、シビアに行わなければいけません。

例えば、「環境が合わなかった」「馴染めなかった」という退職理由の方は、あまり長続きしないことが考えられるため、簡単に採用するのはおすすめできません。

このような方は、すぐに離職する可能性が高いだけでなく、職場でなじむのに精いっぱいになってしまい、患者さんのNPS®を向上させるのに十分な接遇やサービスを提供できないことも考えられます。

逆質問をしたときの回答

クリニックの採用面接では、基本的に院長先生や面接官の方から、応募者に対して質問を繰り返します。
また、面接の最後には、面接官側から「何か質問はありますか」といった逆質問を行うこともあります。
このとき、応募者がどのように回答するかについても、しっかりチェックしましょう。

例えば、「休みは取れますか」といったように、自身の都合を優先的に聞いてくる方は、優れた従業員としての期待があまり持てないと判断できます。
一方、「何か勉強しておくことはありますか」など、クリニックに貢献しようとポジティブな質問をしてくる方は、誠意を伝えるのがうまく、良い従業員として勤務してくれる可能性が高いと言えます。

まとめ

ここまで、クリニックの採用面接でチェックしたいポイントについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
クリニックのNPS®を向上させるには、面接で良い人材を獲得すること、既存の従業員を育成することが大切です。
また、E-Pサーベイなどのツールを活用し、患者様がどのようなサービスや医療を求めているのかを把握することも重要です。

コメント