飲食店が求人広告を出す時期と内容の注意点について

飲食店

飲食店が顧客満足度をアップさせるには、優秀かつ豊富な人材が必要不可欠です。
人材が揃っていなければ、顧客に対し満足のいくサービスは提供できません。
また、そのためには求人広告を出す必要がありますが、こちらは出す時期と記載内容に注意して作成しなければいけません。
今回はこれらのポイントについて解説します。

1~3月に求人広告を出す場合のターゲット

1月は、年末年始のイベントを終えた主婦、学生を募集するのに適している時期です。

2月になると、多くの大学生が春休みに入ります。
大学の春休みは長期間のケースも多いので、こちらの時期にたくさん稼ぎたい学生は非常に多いです。

また、3月はターゲットを問わず全体的に多くの人材が集まりやすい時期になります。
そのため、1年で最も求人広告を出すのに適している時期は3月と言えます。

4~6月に求人広告を出す場合のターゲット

4月は、新しい生活が始まる時期です。
そのため、4月から新しい職に就きたい主婦などが集まりやすくなります。

また、5月にはゴールデンウィークがありますので、フリーターや学生が集まりやすく、短期の求人広告であれば非常に適している時期と言えます。

6月は、全体的に求人が集まりにくい時期になるので、求人広告をこの時期から出し始めるのはおすすめしません。
ただし、他の店舗や企業も求人広告をあまり出さなくなるので、狙い目の時期とも言えます。

7~9月に求人広告を出す場合のターゲット

7月は学生が夏休みに入り、短期の求人広告であれば人が集まりやすい時期になります。
8月になっても学生が集まりやすい状況は変わらず、むしろ増加することも考えられます。

9月には、子供が夏休みを終えた主婦が新しく職に就こうと考える場合が多いです。
もし夏休みに学生を大量募集したいのであれば、6月ごろから早めに求人広告を出しておくことで、当該時期には人材を確保できる可能性が上がります。

10~12月に求人広告を出す場合のターゲット

夏休みには短期で働く学生が増えますが、10月にはその短期のアルバイトから新しいアルバイトに切り替えるケースが多いです。

また、12月は企業や店舗が忙しくなるケースが多いため、その直前の11月は求人広告を出す最後のチャンスです。
12月は多くの企業、店舗で求人広告が少なくなる傾向にありますが、学生も主婦も家庭のことなどで忙しくなるため、それほど求人は集まらないことが予想されます。

求人広告の内容における注意点について

続いては、求人広告を出すにあたって注意したい内容について解説します。
以下の内容については、法律などの関係から、記載してはいけないとされています。

・性別についての記載
・年齢についての記載

性別についての記載

求人広告を作成する際、性別を限定するような記載をしてはいけません。
つまり“男性のみ募集”、“女性のみ募集”という書き方をしてはいけないということです。

日本には男女雇用機会均等法という法律があり、どちらかに限定してしまうことは、男女雇用機会均等法に違反することになり、男女差別となってしまいます。

その他、以下のような記載も禁止されています。

禁止事項 例
男女いずれかの募集人数増加、減少 男性3人、女性2人募集 など
男女いずれかにのみ採用条件を付ける 男女募集中(女性の場合は未婚に限ります) など

年齢についての記載

求人広告を作成する際のもう1つの注意点は、年齢に関する記載です。
具体的には、一部の例外を除き、年齢制限をしてはいけないという決まりがあります。

こちらのルールは、求人における年齢制限等に関係する雇用対策法という法律に基づいています。

ただし、法律上勤務できない人材と理由については、記載することが出来ます。
例えば、労働基準法により高校生が勤務出来ない22時以降の求人広告であれば、“22時以降は高校生不可”という記載が許されます。

まとめ

ここまで、飲食店が求人広告を出す時期について、求人広告の内容で注意したい点について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
優秀な人材を集めるためには、適切な方法での求人活動が必要になります。
また、人材が揃った後は、E-Pサーベイproを用いて適宜顧客満足度を調査し、従業員の教育・指導やサービスの質向上に努めなければいけません。

タイトルとURLをコピーしました