保育園で実施すべき職場環境の整備について解説します

保育士

保育園における保育士不足は、今や日本中のほとんどの方が知っている現実です。

また、保育士の人材確保ができなければ、児童待機問題など他の問題解決もなかなか難しくなります。

今回は、できる限り保育士不足、離職者の増加を避けるために、保育園で実施すべき職場環境の整備について解説します。

保育園で実施すべき職場環境の整備3選

保育園は以下のような職場環境の整備を行うことにより、なるべく離職者を出さず、経営を安定させることを考えましょう。

・設備の新調、導入
・デジタル化の推進
・風通しを良くするための取り組み

設備の新調、導入

保育園の設備が古かったり、不十分であったりすると、保育士はストレスを抱えやすくなり、こちらが離職者の増加につながるおそれがあります。

特に、長年経営し続けている保育園では、以下のような設備の新調、導入を検討すべきです。

・建物そのもの
・防災、防犯設備
・休憩室
・事務室
・男女別の更衣室、トイレ など

デジタル化の推進

保育士の仕事量は、保育園におけるアナログ作業の多さに起因しているケースもあり、こちらが離職者の増加につながることも考えられます。

例えば、出勤簿や月案、お便りなどをすべて手書きで作成している保育園は、アプリやタブレットを導入し、デジタル化を推し進める必要があります。

このような対策を取ることで、保育士の仕事量やストレスは軽減され、残業時間の短縮にもつながります。

風通しを良くするための取り組み

近年は、男性の保育士も少しずつ増えつつありますが、保育業界はまだまだ女性が多いです。

そのため、女性特有の人間関係が存在し、「雰囲気が悪い」「嫌がらせをされる」といった精神的なストレスから、離職を考える方も少なくありません。

そのような状況にならないためには、園内において少しでも人間関係の風通しを良くする取り組み、配慮が求められます。

具体的には、以下のような施策がおすすめです。

制度として導入できること ・園内アンケートの実施

・サンクスメッセージの作成

・1on1ミーティング など

保育士に意識づけること ・積極的な挨拶

・チーム単位での業務実行

・休憩中の雑談 など

まとめ

ここまで、保育園で実施すべき職場環境の整備について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

上記の他にも、福利厚生や教育システムなど、さまざまな観点から細かく整備することにより、保育園は人材を確保しやすくなります。

また、どの部分を改善すれば良いかわからない場合は、E-Pサーベイproを活用し、保育士を対象にアンケートを実施しましょう。

そうすることで、また新たな課題や問題点などが見えてきます。

タイトルとURLをコピーしました