住宅販売会社が地方の不動産売却を行う際の注意点や対策

サービス業

住宅販売会社の中には、なかなか物件が売れないことに困っているところもあるかと思います。
中でも地方にある物件は、売却しようにも、なかなか思い通りにいかないケースが多いです。
今回は、そのような地方の不動産売却における注意点と対策について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

地方の不動産売却における注意点

都心部やその周辺エリアにある不動産に比べて、地方物件は買い手が見つかりにくい傾向にあります。
その理由としては、主に以下のことが挙げられます。

・古い建物が多い
・アクセス環境が悪い
・面積が広い物件が多い

古い建物が多い

まずは、単純に建物が古いケースが多いことが、地方物件の売りにくさにつながっています。
中には、1981年以降の新耐震基準をクリアしていない物件も珍しくありません。

もちろん、何年も空き家になっているような物件の場合、安全性の問題だけでなく、美観的な面でも魅力は低く、現況での売却は極めて難しいと言えます。

アクセス環境が悪い

地方の不動産に買い手が付きにくい理由としては、アクセス環境の悪さも挙げられます。

周辺の交通網が発達していれば、多少建物が古くても、「古民家に住みたい」という若い方などもターゲットにできる可能性がありますが、そうでなければ、かなりターゲットの幅は狭まってしまいます。

面積が広い物件が多い

地方の不動産は、都心部に比べて面積が広いケースも多いです。
あまりに面積が広いと、いくら地方とはいっても売買価格、整地費用などは高くなるため、敬遠される可能性は高くなります。

また、面積が広いということは、ある程度家族の多いファミリー世帯や二世帯住宅を探す世帯など、販売のターゲットが絞られることにもつながります。

その他、生活インフラや周辺施設などの環境が十分でないことなども、地方物件の買い手が見つかりにくい理由として挙げられます。

地方の不動産が売れないときの対策は?

地方物件がなかなか売却できない場合は、以下のような対策を取りましょう。

・リノベーションを実施する
・魅力をアピールする
・古民家や別荘として売る

リノベーションを実施する

古い物件の場合は、建物や設備のリフォーム、リノベーションを実施するのが一番手っ取り早いです。

たとえ、周辺環境が良くなくても、綺麗で新しい設備が揃っていれば、現況のままよりは買い手が集まりやすくなることが期待できます。

魅力をアピールする

地方物件ならでの魅力をアピールするというのも、売却できないときの対策の1つです。

具体的には、以下のような魅力を前面に押し出していくことをおすすめします。

・土地が広いため、のびのびと生活できる
・建物が広いため、複数の部屋が作れる
・税金、物価などのランニングコストが安い

古民家や別荘として売る

居住用物件として地方物件が売れないのであれば、古民家や別荘として売ることもおすすめです。
例えば、古民家であれば、居住用だけでなく、民宿用の投資用物件として購入する方が現れるかもしれません。

ただし、古民家や別荘として売り出すと、買い手のターゲット層が限定されてしまい、余計に売れなくなるおそれがあります。
そのため、近所で実際に民泊として利用されている家がある場合や、別荘地の近くにある場合など、古民家や別荘としての売却が効果的だと判断される場合にのみ、こちらの方法を実践しましょう。

まとめ

ここまでご覧いただいた通り、地方不動産の売却は、お世辞にも楽とは言えません。
経験の豊富な住宅販売会社であっても、地方物件が持つ特徴から、買い手を見つけるのは大変ですし、仮に見つかったとしても、ありとあらゆるポイントを押さえながら、慎重に手続きを進めていく必要があります。
もし、売れない理由がわからないというのであれば、E-Pサーベイproを活用し、顧客の声を聞いてみるのも1つの手です。

タイトルとURLをコピーしました