クリニックが患者満足度調査を実施するメリットと注意点について

患者満足度調査 メリット 注意点

“患者満足度調査”は、クリニック等の医療機関が提供する医療やサービスに対する患者の満足度を調査するものです。

また、こちらを実施することで、クリニックそのものや勤務する医師、従業員にとってのメリットが生まれます。

今回は、そのメリットと実施する際の注意点について解説したいと思います。

患者満足度調査がクリニックにもたらすメリット

患者満足度調査を実施し数値を良くすることで、クリニックは多くのリピーターを獲得することができます。

また、リピーターである患者様における口コミ、紹介などにより、初診の患者様が増加する可能性もアップします。

もっと言えば、患者様の評価の高さが他の医療機関にまで広がり、そちらからの紹介によって、さらに効率的な集患も期待できます。

つまり、患者満足度調査は、患者様だけでなく、同業者からの信頼を勝ち取る役割も果たしてくれるということです。

患者満足度調査が医師、従業員にもたらすメリット

患者満足度調査では、さまざまな質問に回答してもらうだけでなく、フリーコメントを記入してもらうケースも多いです。

このとき、良い意見をいただけると、医師や従業員のモチベーションはアップします。

もちろん、中にはネガティブな意見を記入される方もいますが、このような意見は従業員を成長させる良い材料となります。

クリニックの従業員は、毎日忙しく業務をこなしているため、自分自身を見つめ直す機会というものがなかなかありません。

患者満足度調査は、このような貴重な機会を設けてくれる施策なのです。

患者満足度調査を実施する際の注意点

クリニックが患者満足度調査を実施する際は、必ず事前に目標を設定しなければいけません。

例えば、あるクリニックが調査を実施した結果、全体の70%から「大変満足」という回答を得ることができたとします。

しかし、目標を設定していなければ、こちらの結果が良いのか悪いのかを判断できません。

また、調査結果がクリニックまたは従業員の実情に即していないと判断できる場合は、もう一度質問項目を見直し、再調査することも考えましょう。

例えば、クリニックの建物が老朽化しているにもかかわらず、建物の綺麗さに対し「大変満足」という回答が多くあった場合などは、実情に即していないと言えます。

まとめ

ここまで、クリニックが患者満足度調査を実施することのメリット、注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

患者満足度調査を実施し、結果を追求することは、クリニックの総合力を底上げすることにつながります。

 

ただし、実用性が生まれるような調査をしなければメリットは半減してしまうため、注意してください。

弊社では、そんな患者満足度を簡単に測定できるサービス、「E-Pサーベイ」を提供しています。

調査はしたものの日々の勤務に追われ、結果を検証することが出来ないクリニックさまが多く見られます。

そんなクリニックさまに是非お勧めしたいのが「E-Pサーベイ」です。

患者満足度以外にもNPS®や従業員満足度も測定できますので、とても便利です。

「E-Pサーベイ」導入を検討の際には、弊社までお問い合わせください。詳細に説明させて頂きます。

また、弊社は医療総合コンサルティング会社で御座います。

BSC(バランス・スコアカード)を使ったコンサル戦略で、多角的にクリニック経営をサポートさせて頂きます。

クリニックの経営でお悩みの方は、まずは弊社にご相談下さい。

コメント