NPS®スコアをアップさせるコミュニケーション能力

クリニックの経営において、医師としてのスキルや赤字を出さないための資金繰りなどはとても重要です。

ただし、ことNPS®スコアの向上に関しては、それよりもコミュニケーション能力が求められます。

では、クリニックの医師がコミュニケーション能力を高めるには、一体どのようなことを意識すれば良いのでしょうか?

患者様の第一印象を強く意識しよう

NPS®スコア向上のために必要なコミュニケーション能力は、患者様の第一印象を意識することによって高めることができます。

具体的には、患者に良い印象を持ってもらうことで集患数を増やし、より多くの患者様とコミュニケーションを取れる機会を作らなければいけません。

第一印象が悪くなってしまうと、もしその患者様が継続して通院してくれる場合でも、積極的にコミュニケーションが取りにくくなってしまい、NPS®スコアも低下します。

話すことだけでなく聞くことも意識する

患者様との会話において、「うまく話をしよう」と考えるだけでは、コミュニケーション能力を高めることはできませんし、NPS®スコア向上にもつながりません。

大事なのは、うまく患者様の話を聞くことです。

患者様の話を聞き、すべて聞き終わった段階で医師としてのアドバイスをすることができれば、おのずと心を開いてくれるでしょう。

また、アドバイスをした後は、「困ったことがあったら何でもおっしゃってください」という一言を添えるようにしましょう。

この一言があるだけで、自身の病気やケガに不安を抱える患者様にとって大きな心の支えとなります。

従業員や地域のクリニックとコミュニケーションを取ることも重要

クリニックのNPS®スコアと密接な関係を持つ医師のコミュニケーション能力は、クリニックにおける従業員や同じ地域のクリニックとコミュニケーションを取ることでも高めることができます。

従業員と積極的にコミュニケーションを取ることで、従業員が意見を出しやすい環境を作ることができます。

つまり、医師だけでなく、医師と従業員が一丸となってクリニックを良い方向に持っていくことができるということです。

また、同じエリアのクリニックにおける医師とコミュニケーションを取れば、迅速に専門医を紹介することができたり、経営におけるアドバイスを受けたりすることも可能です。

まとめ

ここまで、クリニックのNPS®スコア向上につながる、医師のコミュニケーション能力について解説しました。

医師がコミュニケーション能力を高めることによって、NPS®以外にも、さまざまな角度でクリニックの経営に好影響を与えることができます。

もし、自院のNPS®スコアが気になるというのであれば、E-Pサーベイで調査を実施し、前述したことを意識する前、意識した後で比較してみてください。

また、労働環境に関する従業員満足度を調査したい場合は、リーズナブルな価格、充実したテンプレート、簡単な操作でアンケートが作成できるE-Pサーベイを活用してください。

また、弊社は医療総合コンサルティング会社で御座います。
BSC(バランス・スコアカード)を使ったコンサル戦略で、多角的にクリニック経営をサポートさせて頂きます。
クリニックの経営でお悩みの方は、まずは弊社にご相談下さい。

コメント